堀病院からのお知らせ
インフルエンザワクチン「フルミスト」について
- 2025/09/26
当院では、通常の注射によるインフルエンザワクチンに加え、経鼻(けいび)インフルエンザワクチン「フルミスト」の接種も行っています。
フルミストとは?
フルミストは、注射ではなく鼻にスプレーするタイプのワクチンです。
鼻やのどの粘膜で免疫をつけることで、インフルエンザの発症を防ぎます。
アメリカやヨーロッパでは広く使われているワクチンです。
注射による腕の腫れは起こらないので、注射部位が腫れやすい方にはフルミスト点鼻液が安心です。
特徴
•痛みがない … 注射が苦手なお子さまにも接種しやすい方法です。
•自然な免疫をつける … 実際に感染した時と近い経路で免疫を獲得します。
•効果は注射ワクチンと同等 と考えられています。
•生ワクチン
接種対象
•2歳以上~15歳(中学校3年生まで)
接種回数
•1回(各鼻腔内に1噴霧ずつ)
副反応について
•一時的に鼻水・鼻づまり・のどの違和感が出ることがあります。
•発熱や全身のだるさなどがみられることもありますが、通常は軽度で 数日以内に治まります。
接種をご希望の方へ
•本数に限りがありますので、事前予約をお願いいたします。
•接種日の変更は可能ですが、キャンセルはご遠慮いただいています。
ご注意ください。
費用
7,500円
<接種できない方>
①妊娠中の女性
②明らかな発熱を呈している者
③重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
④本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがある方
⑤免疫異能に異常を呈している方、免疫抑制の治療を受けている方
<注意が必要な方>
①生後1歳未満の乳児、妊婦さんが身近にいる方
・生ワクチンのため接種後1~2週間は飛沫又は接触によりワクチンウィルスが拡散する可能性がある
②重度の喘息を有する方、喘息の症状のある方
③卵アレルギー、ゼラチンアレルギー、がある方
(本剤の添加剤:ゼラチン、L-アルギニン塩酸塩、L-グルタミン酸ナトリム、精製白糖)
④過去に免疫不全の診断を受けた方、および近親者に免疫不全症がいる方